スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
続・遠くなる景色
昨日、その前と2連休で。実家帰ってきました。
大概は楽しかったのですが。まぁやっぱり例の話がでました。
前回に引き続き、やや重い?かもな話題なんで読みたいかただけ。
にしても、なんで自分自身のことじゃないのに辛い気持ちになるんかなぁ。
やっぱり実家でおかんと話したのが。
従兄弟の結婚が危機だ!とかいう話。
詳しくきいたが。もうアカンわ。アカン。
全くもって従兄弟の結婚相手の家族に良い印象がもてませんでした。
従兄弟の結婚相手もちょっと???って印象で。
結納でそんなにモメることってありえるのかなぁ。
とにかく、俺は話きいたかぎりでは反対したい。
っていうか結婚式やるとしてもでたくなくなったし。
なんかきいててどんどん気分が悪くなって、辛くなった。
親同士も上手くいかなくて。従兄弟と相手の親も上手くいってなくて。
挙句、従兄弟と結婚相手もちょっと前に喧嘩してたとかいう話で。
さらに、6~7年も付き合ってるのに、お互いの仕事がよくわかってなくて、
それについての理解もないって・・・。「えっ」ていう印象しか。
話をきけばきくほど、やめといたほうがいいんじゃないかなーって思ってしまう。
結納まで済ませちゃったから、もう引き返せない部分はあるのかもしれんけど。
それでも、「それはないだろう」っていう話が多すぎて。
で、親戚一同、みんな反対で意見は一致した。
はずなのに。
昨日、帰り際におかんから伝えられた言葉。
「やっぱり結婚するらしいわー」
もう、ちょっと「えーっ・・・」て感じになった。
あんなに結婚式、いきたかったはずなのにね。
全くいきたくなくなってきた。
ほんとに、これでいいのか疑問すぎて。
当人同士が(いろいろあったから)話し合って、
「それでもやっぱり結婚する」ってきまったらしいから、もう何もいえないけど・・・。
七年前?くらいか。
まぁ、それもまた親戚でごたごたあって。
そういうのがあったから、もうそういうのは見たくねぇと思ってて。
だから、上手くいけばいいなって思ってたのに、また怪しくなってて。
なんだか嫌な予感がしなくもないけど。これが杞憂であることを願うしかないのかな、今は。
結婚式だって、出たい。出たい。従兄弟にはあいたいし。
でも、どんな顔して結婚相手と、その親に会えばいいのかわからんなぁって思うし。
少なくとも印象は最悪だから。そういうの、自分は顔に出ちゃうし。
まぁ、話す機会もそうないだろうから、そんくらいはごまかせるか。
七年前のことがあるから、自分は特に親戚とか、友達とか、近しい間柄の人で、
「幸せな結婚」(安っぽい表現でスイマセン)みたいなのをみたことがなくて。
だからこそ、今回は従兄弟にそうあってほしいなと思ってて。
(まぁ、勝手な期待でむかつく感じだろうけど。)
でも、このままだとどうなるか・・・。
きっと、そういう景色にめぐりあってないことも、
自分に結婚願望が皆無なのに少なからず影響してるのかもしれない。
そういうことが、いいことだって、信じられないっていうか。
結婚して、ほんとに「あぁいいなー」っていうような人をみてなくて。
逆パターンっていうか、そういうのを敬遠させるような出来事には、ちょくちょく当たるのだけど。
そういうののせいにするなって感じですよね。自分もそう思うのですけど。
やっぱりいろんなことが信じれない自分がいてしまって、どうにもならんのです。
長くなったけど、もう結婚するのであれば、どうか嫌な予感が当たりませんように。
従兄弟に幸せがおとずれますように。
大概は楽しかったのですが。まぁやっぱり例の話がでました。
前回に引き続き、やや重い?かもな話題なんで読みたいかただけ。
にしても、なんで自分自身のことじゃないのに辛い気持ちになるんかなぁ。
やっぱり実家でおかんと話したのが。
従兄弟の結婚が危機だ!とかいう話。
詳しくきいたが。もうアカンわ。アカン。
全くもって従兄弟の結婚相手の家族に良い印象がもてませんでした。
従兄弟の結婚相手もちょっと???って印象で。
結納でそんなにモメることってありえるのかなぁ。
とにかく、俺は話きいたかぎりでは反対したい。
っていうか結婚式やるとしてもでたくなくなったし。
なんかきいててどんどん気分が悪くなって、辛くなった。
親同士も上手くいかなくて。従兄弟と相手の親も上手くいってなくて。
挙句、従兄弟と結婚相手もちょっと前に喧嘩してたとかいう話で。
さらに、6~7年も付き合ってるのに、お互いの仕事がよくわかってなくて、
それについての理解もないって・・・。「えっ」ていう印象しか。
話をきけばきくほど、やめといたほうがいいんじゃないかなーって思ってしまう。
結納まで済ませちゃったから、もう引き返せない部分はあるのかもしれんけど。
それでも、「それはないだろう」っていう話が多すぎて。
で、親戚一同、みんな反対で意見は一致した。
はずなのに。
昨日、帰り際におかんから伝えられた言葉。
「やっぱり結婚するらしいわー」
もう、ちょっと「えーっ・・・」て感じになった。
あんなに結婚式、いきたかったはずなのにね。
全くいきたくなくなってきた。
ほんとに、これでいいのか疑問すぎて。
当人同士が(いろいろあったから)話し合って、
「それでもやっぱり結婚する」ってきまったらしいから、もう何もいえないけど・・・。
七年前?くらいか。
まぁ、それもまた親戚でごたごたあって。
そういうのがあったから、もうそういうのは見たくねぇと思ってて。
だから、上手くいけばいいなって思ってたのに、また怪しくなってて。
なんだか嫌な予感がしなくもないけど。これが杞憂であることを願うしかないのかな、今は。
結婚式だって、出たい。出たい。従兄弟にはあいたいし。
でも、どんな顔して結婚相手と、その親に会えばいいのかわからんなぁって思うし。
少なくとも印象は最悪だから。そういうの、自分は顔に出ちゃうし。
まぁ、話す機会もそうないだろうから、そんくらいはごまかせるか。
七年前のことがあるから、自分は特に親戚とか、友達とか、近しい間柄の人で、
「幸せな結婚」(安っぽい表現でスイマセン)みたいなのをみたことがなくて。
だからこそ、今回は従兄弟にそうあってほしいなと思ってて。
(まぁ、勝手な期待でむかつく感じだろうけど。)
でも、このままだとどうなるか・・・。
きっと、そういう景色にめぐりあってないことも、
自分に結婚願望が皆無なのに少なからず影響してるのかもしれない。
そういうことが、いいことだって、信じられないっていうか。
結婚して、ほんとに「あぁいいなー」っていうような人をみてなくて。
逆パターンっていうか、そういうのを敬遠させるような出来事には、ちょくちょく当たるのだけど。
そういうののせいにするなって感じですよね。自分もそう思うのですけど。
やっぱりいろんなことが信じれない自分がいてしまって、どうにもならんのです。
長くなったけど、もう結婚するのであれば、どうか嫌な予感が当たりませんように。
従兄弟に幸せがおとずれますように。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://vengodlove.blog6.fc2.com/tb.php/1207-071df606
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)