スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
今日久々にテレビでMAKOを見た。
生きてたんだ。可愛かった。
えぇと、ちょっと前にビデオを借りてきて、見ました。
やっとこさ、見ました。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」。
前々から気になってはいたんよ。
ラルクが97年の東京ドーム前、the Zombies名義でやったツアータイトルがこの映画タイトルをもじったものだったし、
アニキの部屋には何故か「ナイトメア~」の時計があるし、
バイト先ではお客さんから「ナイトメア~」の本についてきかれるし・・・。
そんなわけで、やっとこさ見た。
・・・といっても、見たのは数週間前なので、大まかな感想だけ。
(ブログに書くの遅っ)
なんていったらいいのか・・・アニメ?
じゃないわ、人形劇?・・・違うみたい。
調べたら
「ストップモーション・アニメーション」というらしい。
粘土人形みたいなのがね、綺麗に動くの。そんな感じ(←小学生みたいな説明)。
映像的には、綺麗。
こういう映像好き。
ストーリーとしては、シンプル。
シンプルで、この映像、さらにミュージカルっぽい演出もあり。
で、子供向けの映画かな?と思いきや。
そんなこともない感じがする。
ちょびっ、ちょびっとだが、これ「ディズニー系ならカットだな」っていうシーンもあった。
子供から大人まで幅広く狙った映画なのかもしれんが、このへんがどうもスッキリしなかった。
個人的には、そのへんが「どっちつかず」な印象を受けたので。
悪くはないけど、それほど「これは凄い!」って感じでもなかったので、ちょっと残念。
(結構期待して見ただけに)
ただ、映像は良いし、一見の価値はある作品だと思う。
惜しむらくは、一回しか見れなかったこと。
しまったなぁ。
何度か見ればもっとこの作品の「良さ」がわかったかもしれんのに。
クリスマスの前にでももう一回借りてみようかな。
あと、もっとティム・バートン作品を見てみたくなったわ。
えぇと、ちょっと前にビデオを借りてきて、見ました。
やっとこさ、見ました。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」。
前々から気になってはいたんよ。
ラルクが97年の東京ドーム前、the Zombies名義でやったツアータイトルがこの映画タイトルをもじったものだったし、
アニキの部屋には何故か「ナイトメア~」の時計があるし、
バイト先ではお客さんから「ナイトメア~」の本についてきかれるし・・・。
そんなわけで、やっとこさ見た。
・・・といっても、見たのは数週間前なので、大まかな感想だけ。
(ブログに書くの遅っ)
なんていったらいいのか・・・アニメ?
じゃないわ、人形劇?・・・違うみたい。
調べたら
「ストップモーション・アニメーション」というらしい。
粘土人形みたいなのがね、綺麗に動くの。そんな感じ(←小学生みたいな説明)。
映像的には、綺麗。
こういう映像好き。
ストーリーとしては、シンプル。
シンプルで、この映像、さらにミュージカルっぽい演出もあり。
で、子供向けの映画かな?と思いきや。
そんなこともない感じがする。
ちょびっ、ちょびっとだが、これ「ディズニー系ならカットだな」っていうシーンもあった。
子供から大人まで幅広く狙った映画なのかもしれんが、このへんがどうもスッキリしなかった。
個人的には、そのへんが「どっちつかず」な印象を受けたので。
悪くはないけど、それほど「これは凄い!」って感じでもなかったので、ちょっと残念。
(結構期待して見ただけに)
ただ、映像は良いし、一見の価値はある作品だと思う。
惜しむらくは、一回しか見れなかったこと。
しまったなぁ。
何度か見ればもっとこの作品の「良さ」がわかったかもしれんのに。
クリスマスの前にでももう一回借りてみようかな。
あと、もっとティム・バートン作品を見てみたくなったわ。
スポンサーサイト